六軒厳島神社には、印西七福神のひとつ「弁才天」が祀られています。

 

 弁才(財)天は一般に弁天様と略称され、七福神の中で唯一の女神です。琵琶を奏でる姿の像が有名で、音楽・芸術・学問・財福を司る守護神として崇められています。

 古代インドでは河川の神とされ、流れる河の音が音楽と結びつき音楽の神ともなりました。音楽を通じて、言葉を司る女神「ヴァーチュ」と同一視されるようになり、言葉(弁)の才に優れた神となり、弁舌の神・学門の神・智恵の女神として信仰されるようになりました。さらに河がもたらす恵みから豊穣・財宝・子授けの神ともなっていきました。

 

 弁天様は、境内入って右の池の手前に祀られています。一度ゆっくりお参りしてみてはいかがでしょうか。

場所
印西市大森4336

JR成田線「木下駅」下車、徒歩8分