六軒厳島神社には、印西七福神のひとつ「弁才天」が祀られています。
弁才(財)天は一般に弁天様と略称され、七福神の中で唯一の女神です。琵琶を奏でる姿の像が有名で、音楽・芸術・学問・財福を司る守護神として崇められています。
古代インドでは河川の神とされ、流れる河の音が音楽と結びつき音楽の神ともなりました。音楽を通じて、言葉を司る女神「ヴァーチュ」と同一視されるようになり、言葉(弁)の才に優れた神となり、弁舌の神・学門の神・智恵の女神として信仰されるようになりました。さらに河がもたらす恵みから豊穣・財宝・子授けの神ともなっていきました。
弁天様は、境内入って右の池の手前に祀られています。一度ゆっくりお参りしてみてはいかがでしょうか。
【六軒厳島神社】
印西市六軒の厳島神社は、延宝年間(1673~1680)にこの地の開拓に携わった宮島勘右衛門という人が、安芸の宮島(広島県)より勧請したものといわれています。
後に、水神社も合祀されて、地元では「六軒の弁天様」として人びとの崇敬を集めている神社です。7日中旬に祭礼が行われ、年末には「年越し神輿」が出ることでも知られています。
- 場所
- 印西市大森4336
JR成田線「木下駅」下車、徒歩8分