印西市の観光スポット一覧
新・印西八景詳しくはこちら
-
大六天の眺望
-
印旛沼夕景
-
いんざいぶらり川めぐり
-
コスモス畑
-
夜あけの利根川
-
木下万葉公園
-
小林牧場の櫻花・吉高の大桜
-
結縁寺の風景
印西市の観光・イベント
-
FRYDAY NIGHT CONCERT
印西市FRYDAY NIGHT CONCERT フライデーナイトコンサートVol.2が開催されます。今回は印西市出身のソプラノ歌手・吉川歌穂 ...
-
木刈ハーモニカクラブ ロビーコンサート
印西市木刈ハーモニカクラブ ロビーコンサート 日時 2023年12月19日(火)14時開演(13時30分開場) 場所 印西市文化ホール・ホワイ ...
-
水郷めぐり いんざいぶらり川めぐり
印西市
産直軽トラ市&フリーマーケット 川の停車場「第3土曜日開催」いんざいぶらり川めぐりは、印西の歴史に触れながら季節ごとに変わる水辺の風景、花々や水鳥を船上から楽しむ小さな船旅です。 のどかな風景 ...
-
イルミライ★INZAI ~自然との共生・幻想と夢の街へ~
印西市印西市では、6年目を迎えるイルミネーションイベント「イルミライ★INZAI」を開催します。 北口は「都市」、南口は「自然」、駅前デッ ...
-
フルート&ハンドベル合同発表会
印西市12月9日(土)印西市文化ホールにて、小金フルート教室とイングリッシュハンドベル「ラベンダー」との合同発表会を開催します。 第一部は(1 ...
-
第5回クラシックガラ・いんざい
印西市第5回クラシックガラ・いんざい 11/25(土)「第5回クラシックガラ・いんざい」チケット好評発売中です! 印西ゆかりの演奏家たちによる ...
-
11月4日(土)開催!
印西市
頑張ろう日本 いんざいふるさと産業まつり11月4日(土)、いんざいふるさと産業まつりが、開催されます。場所は、イオンモール千葉NT提携駐車場会場(10時から15時まで)と木下 ...
-
第28回 印西市民文化祭
印西市
〜印西市の秋を文化・芸術で彩ります〜印西市教育委員会では、印西市民文化祭を開催します。 文化活動を行っている皆さんの日頃の成果や芸術に触れ、心豊かなひとときを楽しんでみては ...
-
年に一度の御開帳
印西市
9月28日(木)13時 小さな散歩道 結縁寺奈良時代の初期、行基によって創建されたという結縁寺。その昔は、広大な寺域に六坊を有する大寺だった。しかし、天正の頃(1573-1590 ...
-
〜人々の豊作への願いと感謝〜
印西市木下地区
10月7日(土)・8日(日) 竹袋稲荷神社の例大祭(木下のまつり)竹袋の稲荷神社は、京都伏見の稲荷神社の勧請による分霊社です。祭神は、蒼稲魂命(うかのみたまのみこと)で、これは一切の食糧を司り、特に稲 ...
-
8月24日(金)公開 別所の獅子舞
印西市 -
応募作品募集
印西市
第33回 印西ふるさと発見フォトコンテスト 印西市観光協会 -
六軒厳島神社の夏祭り
大森地区印西市毎年梅雨明けと共にやってくるイベント、六軒厳島神社(通称弁天様)の祭礼が今年も開催されます。今年の開催日は7月15日・16日・17日の ...
-
「あの時君は若かった2023」 印西BANDSTOCK
印西市印西BANDSTOCKが主催するイベント「あの時君は若かった」が、7月29日(土)に開催が決定しました。 前回の開催が2019年の6 ...
-
大六天 新・印西八景「大六天の眺望」
印西市新・印西八景に選ばれている「大六天」は身近な眺望スポットです。 木下街道(千葉県道59号市川印西線)「永治簡易郵便局」の交差点を入り、 ...
-
六軒厳島神社 夏越し大祓い(茅の輪くぐり)
印西市大森地区輪くぐり神事の起源 輪くぐり神事は、茅の輪をくぐり越えて、罪・穢れを祓い心身の清浄を祈願する神事で、「茅の輪神事」「輪越神事」「夏越の ...
-
印西市オリジナルボタンダウンクールビズ いんザイ君 ポロシャツ販売
印西市いんザイ君ポロシャツを販売します。 ボタンダウンタイプで、カラーは、【ホワイト×レッド】【ホワイト×ロイヤルブルー】【ブラック×ホット ...
-
人気!いんザイ君のぬいぐるみ販売 印西市観光協会
印西市印西市観光協会から印西市マスコットキャラクター「いんザイ君」のぬいぐるみを販売中です。 印西市の花・コスモスと同じ色のピンクのサイです ...
-
4月30日(日)開催 ほくそう春祭り
印西市「ほくそう春まつり」が4月30日(日)にイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場(中央北第1駐車場)で、開催されます。 ほくそう春まつ ...
-
印西市観光協会主催
印西市
第32回 印西ふるさと発見フォトコンテスト -
春の訪れを告げる印西八景の桜 〜印西市観光協会の桜まつり開催〜
印西市 -
万葉公園の河津桜
印西市 -
第18回 町家ひな祭り
印西市木下地区印西市内唯一の国登録有形文化財「武蔵屋まちかど博物館」では、子供の健やかな成長を祈願すると共に、歴史的な伝統文化を次の世代につなぐイベ ...
-
芸術・学問の神様「弁才天」六軒厳島神社
印西市六軒厳島神社には、印西七福神のひとつ「弁才天」が祀られています。 弁才(財)天は一般に弁天様と略称され、七福神の中で唯一の女神です ...
-
今年も実施 NPO法人印西市観光協会
印西市
下手賀沼・手賀沼・六軒川・弁天川クリーン活動印西市観光協会は、毎年「いんざいぶらり川めぐり」の定期運航終了後の12月~2月に下手賀沼などにて清掃活動を行っています。 下手賀川から ...
-
豊かな自然と歴史にふれるハイキング
印西市
印西の歴史とぶらりまちめぐりハイキングちばレインボーバス主催の印西の歴史とぶらりまちめぐりハイキングが1月28日(土)に開催されます。 日時 1月28日(土)9時〜11時1 ...
-
七福神ひとりひとりの笑顔を訪ねる旅~
印西市
いんざい七福神めぐり七福神は、室町時代に商人に福を授かる神々として信仰が強まったと伝えられています。この七福神の祀られている社寺を巡って、参拝の証「御朱印」 ...
-
初詣 六軒厳島神社「弁天様」
印西市六軒厳島神社は、厳島神社と水神社の合祀です。六軒新田の開発が行われていた延宝年間(1673~80年)に大森の宮島勧右衛門(みやじまかん ...
-
豊かな自然と歴史にふれるハイキング
印西市
印西の歴史とぶらりまちめぐりハイキングちばレインボーバス主催の印西の歴史とぶらりまちめぐりハイキングが12月3日(土)に開催されます。 印西には京都伏見の稲荷神社より勧請 ...
-
第27回 印西市民文化祭
印西市印西市教育委員会では、印西市民文化祭を開催します。 市内で活動する皆さまの芸術文化の活動を是非ご覧ください。 日程10月25日(火)~1 ...
-
第9回いんざい創業塾
印西市「印西で創業したいけれど、どうすればよいかわからない」、「印西で創業してみたものの自分のプランに自信が持てない」そんな創業に関する悩みや ...
-
スポーツ健康フェス2022
印西市スポーツ健康フェスとは、「スポーツの日」に市民の皆さんに広くスポーツや健康への理解と関心を深めていただき、積極的にスポーツに取り組んで ...
-
田楽座いんざい公演
印西市日程 10月10日(月祝) 時間 開演15時 終演16時30分予定 場所 印西市文化ホール 参加費 (前売り)親子券2500円・子ども券 ...
-
~伝統の味を残したい~ おいしい手焼きせんべい屋 木下せんべい 中澤米菓
印西市~伝統の味を残したい~ おいしい手焼きせんべい屋 木下せんべい 中澤米菓 歴史感漂う印西市大森で、7月16日オープンした「木下せんべい ...
-
六軒厳島神社 夏越しの大祓い(茅の輪くぐり)
大森地区印西市『夏越しの大祓い』とは 水無月の 夏越しの祓えする人は 千歳の命 延ぶといふなり と古歌に詠まれ、6月の大祓いを夏越しの祓いと言い、茅( ...
-
あじさい散歩道
印旛地区印西市今回は印西市の東南に位置する印旛地区にあるあじさい通りを鎌苅から師戸へ散歩しました。 この時期のアジサイは、剪定された枝に若葉が芽吹き ...
-
第31回印西ふるさと発見フォトコンテスト
印西市今年で31年を迎えた、印西市観光協会主催の「印西ふるさと発見フォトコンテスト」。このフォトコンテストは、豊かな自然、文化、史跡を持つ印西 ...
-
産直軽トラ市&フリーマーケット
印西市大森地区印西市観光協会では、毎月第3土曜「川の停車場」において地域の交流の場として「産直軽トラ市&フリーマーケット」を開催します。 地元で採れた ...
-
いんざい七福神めぐり
印西市七福神は、室町時代に商人に福を授かる神々として信仰が強まったと伝えられています。 この七福神の祀られている社寺を巡って、参拝の証「御朱印 ...