~お待夜祭 おたいやさい~

 お待夜祭は今から約350年前、打ち続く凶作と過酷な重税に苦しむ農民を救うため、当時禁じられていた将軍(徳川4代家綱)への直訴を決行し、処刑された佐倉宗吾(木内惣五郎)を偲んで命日に行われている祭です。両日、300を超える露店が並び広い境内を埋め尽くし、町内では屋台の曳き廻しや様々な行事が行われます。

 宗吾霊堂は、桓武天皇の時代に征夷大将軍、坂上田村麻呂が房総を平定した際に戦没者供養のため建立された真言宗豊山派の寺院です。約10万㎡の広さに本堂、宗吾霊宝堂、鐘桜堂の他、宗吾の生涯を66体の等身大の人形により再現した宗吾御一代記館等の建造物があります。宗吾父子の墓は境内入口の右手に立っています。

お待夜祭

大護摩修行
日時
9月6日(土)11時・14時
9月7日(日)11時・14時
※11時の法要は、ご開帳並びに大般若経六百巻転読会の特別法要となります。
屋台運行時間
宗吾区内巡行
「昼の部」
・13時20分~17時
「夜の部」
・18時~22時(大人連)
※中学生以下の方は「昼の部」のみの参加となります。
※当日の天候により運行が変更になることがあります。
場所
宗吾霊堂 大本堂
アクセス
・電車…京成宗吾参道駅下車、徒歩約15分。
・京成バス千葉イーストバス…JR成田駅中央口(参道口)6番線
・京成成田駅(参道口)7番バス乗り場から「宗吾霊堂行き」バス乗車約15分、「宗吾霊堂」バス停下車
・成田市コミュニティバス:成田市役所前バス乗り場から「北須賀ルート」バス乗車約20分、「宗吾霊堂」バス停下車。
臨時駐車場…有
・自動車…東関東自動車道 富里・佐倉ICから車で約15分。
※祭礼当日は、周辺に駐車場が少なく、また渋滞も予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
※詳細はお問合わせください。

お問い合わせ

宗吾霊堂(鳴鐘山東勝寺)

TEL:0476-27-3131