-
第2回 印西まちなか音楽祭~みんなで蒔こう!音楽の種♪~
印西市第2回 印西まちなか音楽祭詳細 イベントの内容 目的 音楽文化の復興、青少年の健全育成及び地域活性化を図る 内容 プロ・アマを問わず趣旨 ...
-
第2回癒しの灯かりひょうたんランプ作品展
成田市第2回癒しの灯かりひょうたんランプ作品展 下記のとおり開催しますので、是非お立ち寄りください。 開催日 4月14日〜16日 10:00〜 ...
-
弘法大師ご誕生1250年記念 「第33回成田太鼓祭」
成田市今回で33回目となる成田太鼓祭は、成田山新勝寺と成田山表参道一帯を舞台に、全国各地から集まった実力派の和太鼓演奏者達により、2日間にわ ...
-
布佐中学校生徒による 旧井上家住宅「お茶会」
我孫子市旧井上家住宅「お茶会」 日時 ①11時~②11時35分~※各回約30分、受付は開始の15分前から。 場所 旧井上家住宅母屋(我孫子市相島 ...
-
提供:印西市観光協会
春の訪れを告げる印西八景の桜 〜印西市観光協会の桜まつり開催〜
印西市印西市観光協会では、小林牧場・吉高の大桜で桜まつりを開催します。 これらの桜の名所は、新・印西八景として多くの方に親しまれています。 ...
-
桜に染まるまち、佐倉
佐倉市城下町を桜に染めるキャンペーンイベントで、京成佐倉駅などの看板が〝桜〟バージョンになる他、古民家カフェ、トゥクトゥクの運行など、春の佐 ...
-
佐倉フラワーフェスタ〜花から花へ人から人へ
佐倉市
〜 佐倉チューリップフェスタ2023オランダ風車がシンボルの佐倉ふるさと広場では、春、一面のチューリップ畑が広がります。 〝香り〟〝移り色〟〝斑入り〟などの特徴を持つ珍 ...
-
提供:印西市観光協会
万葉公園の河津桜
印西市例年2月中旬から3月下旬に万葉公園の斜面で、約50本の河津桜が濃いピンク色の花を咲かせます。 河津桜の特徴は、オオシマサクラ系とカンビサ ...
-
第18回 町家ひな祭り
印西市木下地区印西市内唯一の国登録有形文化財「武蔵屋まちかど博物館」では、子供の健やかな成長を祈願すると共に、歴史的な伝統文化を次の世代につなぐイベ ...
-
提供:我孫子市杉村楚人冠記念館
杉村楚人冠記念館 テーマ展示
我孫子市
てがみ展「楚人冠の仕事を支えた人びと」我孫子市の杉村楚人冠記念館では、テーマ展示「てがみ展 楚人冠の仕事を支えた人びと」を開催します。 名ジャーナリストとして東京朝日新聞 ...
-
成田の梅まつり
成田市一足早い春の訪れを告げる梅の花が、見頃を迎える季節となってきました。 成田山公園には約500本の紅梅・白梅の梅木が植えられており、平 ...
-
旧村川別荘「ひなのまつり」
我孫子市大正~昭和初期に建てられた旧村川別荘(市指定文化財)に、「ひなのまつり」が帰ってきます。 古くからの風習である〝つるしびな〟、定番の ...
-
提供:成田山新勝寺
成田山節分会
成田市成田山新勝寺では、「国土安穏・万民豊楽・五穀豊穣・転禍為福・疫病退散」の祈りをこめて成田山節分会が立春の前日に開催されます。今年も大相撲 ...
-
芸術・学問の神様「弁才天」六軒厳島神社
印西市六軒厳島神社には、印西七福神のひとつ「弁才天」が祀られています。 弁才(財)天は一般に弁天様と略称され、七福神の中で唯一の女神です ...
-
旧木下河岸問屋 「吉岡蔵のひな飾り2023」
木下地区「吉岡蔵のひな飾り」は、平成24年3月から、木下駅圏の活性化を図るため、武蔵屋での「町家ひなまつり」、そして木下まち育て塾主催の「吉岡 ...
-
今年も実施 NPO法人印西市観光協会
印西市
下手賀沼・手賀沼・六軒川・弁天川クリーン活動印西市観光協会は、毎年「いんざいぶらり川めぐり」の定期運航終了後の12月~2月に下手賀沼などにて清掃活動を行っています。 下手賀川から ...
-
「里山農教室受講生」募集 NPO法人手賀沼トラスト
我孫子市開講日 3月~12月原則として土曜日月3回。8時30分~12時 場所 我孫子市根戸新田(根戸城址周辺)北柏駅から徒歩15分 受講料 3, ...
-
印西市観光協会主催
印西市
印西ふるさと発見フォトコンテスト応募作品募集今年で32回を迎えた、印西市観光協会主催の「印西ふるさと発見フォトコンテスト」。これは豊かな自然、文化、史跡を持つ印西市の風景、人の営み ...
-
豊かな自然と歴史にふれるハイキング
印西市
印西の歴史とぶらりまちめぐりハイキングちばレインボーバス主催の印西の歴史とぶらりまちめぐりハイキングが1月28日(土)に開催されます。 日時 1月28日(土)9時〜11時1 ...
-
七福神ひとりひとりの笑顔を訪ねる旅~
印西市
いんざい七福神めぐり七福神は、室町時代に商人に福を授かる神々として信仰が強まったと伝えられています。この七福神の祀られている社寺を巡って、参拝の証「御朱印」 ...
-
初詣 六軒厳島神社「弁天様」
印西市六軒厳島神社は、厳島神社と水神社の合祀です。六軒新田の開発が行われていた延宝年間(1673~80年)に大森の宮島勧右衛門(みやじまかん ...
-
提供:成田山新勝寺
初詣 成田山新勝寺
成田市真言宗智山派の大本山成田山新勝寺。成田のお不動様として全国にその名が知られ、三が日で約300万人(寺院では全国1位)が参拝。 ご本尊 ...
-
成田山開運不動市
成田市成田山開運不動市は、毎月28日のお不動様のご縁日に成田山新勝寺門前広場で開催している骨董市です。 そして、2019年11月より花崎町 ...
-
第42回 郷土芸能祭 子どものための舞台鑑賞事業
我孫子市【郷土芸能祭】 民俗芸能を伝承している市内団体のほか、小・中学校の郷土芸能クラブが参加します。今回は我孫子日本舞踊協会をゲストに迎え、華 ...
-
イルミライ★INZAI
印西市昨年度イルミライ★INZAI 印西市では、5年目を迎えるイルミネーションイベント「イルミライ★INZAI」を開催します。今年は沿線最大 ...
-
豊かな自然と歴史にふれるハイキング
印西市
印西の歴史とぶらりまちめぐりハイキングちばレインボーバス主催の印西の歴史とぶらりまちめぐりハイキングが12月3日(土)に開催されます。 印西には京都伏見の稲荷神社より勧請 ...
-
第23回 成田山公園紅葉まつり
成田市色づく木々に秋の深まりを感じる季節となってきました。 成田山公園は、成田山新勝寺 大本堂の奥に広がる165,000平方メートルの公園で四 ...
-
第27回 印西市民文化祭
印西市印西市教育委員会では、印西市民文化祭を開催します。 市内で活動する皆さまの芸術文化の活動を是非ご覧ください。 日程10月25日(火)~1 ...
-
千葉ニュータウンフィルハーモニーオーケストラ第31回定期演奏会
白井市千葉ニュータウンフィルハーモニーオーケストラ第31回定期演奏会 日時 2022年12月11日(日)14時開演(13時開場) 場所 白井市 ...
-
佐倉コスモスフェスタ
佐倉市季節の花々を楽しむことができる佐倉ふるさと広場では、50万本を越える色とりどりのコスモスが咲き誇ります。コスモスフェスタ期間中は、観光 ...
-
第9回いんざい創業塾
印西市「印西で創業したいけれど、どうすればよいかわからない」、「印西で創業してみたものの自分のプランに自信が持てない」そんな創業に関する悩みや ...
-
スポーツ健康フェス2022
印西市スポーツ健康フェスとは、「スポーツの日」に市民の皆さんに広くスポーツや健康への理解と関心を深めていただき、積極的にスポーツに取り組んで ...
-
田楽座いんざい公演
印西市日程 10月10日(月祝) 時間 開演15時 終演16時30分予定 場所 印西市文化ホール 参加費 (前売り)親子券2500円・子ども券 ...
-
~伝統の味を残したい~ おいしい手焼きせんべい屋 木下せんべい 中澤米菓
印西市~伝統の味を残したい~ おいしい手焼きせんべい屋 木下せんべい 中澤米菓 歴史感漂う印西市大森で、7月16日オープンした「木下せんべい ...
-
第45回利根町民納涼花火大会
利根町第45回利根町民納涼花火大会 利根町の夏の風物詩「第45回 利根町民納涼花火大会」が3年ぶりに開催されます。 「ドーン」という音と共に ...
-
杉村楚人冠記念館 夏季企画展 杉村楚人冠生誕150年記念展示
我孫子市杉村楚人冠記念館 夏季企画展 杉村楚人冠生誕150年記念展示「杉村楚人冠の青少年時代」~名ジャーナリストの原点を探る~ 今年、杉村楚人 ...
-
千葉ニュータウンシニアアンサンブル ”ノービレ” 第6回定期演奏会
白井市千葉ニュータウンシニアアンサンブル ”ノービレ” 第6回定期演奏会 日時 2022年10月30日(日)13:30開演(13:00開場)北 ...
-
成田うなぎ祭り
成田市成田うなぎ祭り 古い由来のある成田のうなぎ。江戸時代には「成田詣」が盛んになり成田は繁栄しました。門前町の旅館では、江戸でうなぎの人気 ...
-
全日本鳥フォトコンテストin JBF2022
我孫子市全日本鳥フォトコンテストin JBF2022 全日本”鳥”フォトコンテスト(BIRD-1グランプリ)は、日本最大級の鳥のイベント「ジャパ ...
-
第21回我孫子市めるへん文庫 作品募集
我孫子市我孫子市教育委員会では、平成14年度より全国の小・中・高校生から夢あふれる童話及び小説の募集をしています。 今年度は21回目の募集です ...
-
手軽に花を生けるアイテム「カリン」でブーケ作り
手軽に花を生けるアイテム「カリン」でブーケ作り 家で過ごす時間が増え、花や草木を部屋に飾ることが習慣になった人が多い中、うまく花瓶に花を ...
-
六軒厳島神社 夏越しの大祓い(茅の輪くぐり)
大森地区印西市『夏越しの大祓い』とは 水無月の 夏越しの祓えする人は 千歳の命 延ぶといふなり と古歌に詠まれ、6月の大祓いを夏越しの祓いと言い、茅( ...
-
佐倉ふるさと広場 風車のひまわりガーデン
佐倉市季節の花々を楽しむことができる佐倉ふるさと広場では7月中旬にオランダの画家「ゴッホ」にちなんで命名されたひまわり(ビンセント)、約1万5 ...
-
市内対象店舗でのPayPay決済によるお買い物で ポイント付与キャンペーン実施!
我孫子市我孫子市は、新型コロナウイルス感染症の拡大により影響を受けている市内事業者の支援及び国が示す「新しい生活様式」のひとつであるキャッシュレ ...
-
あじさい散歩道
印旛地区印西市今回は印西市の東南に位置する印旛地区にあるあじさい通りを鎌苅から師戸へ散歩しました。 この時期のアジサイは、剪定された枝に若葉が芽吹き ...
-
成田伝統芸能まつり 春の陣
成田市毎年秋に開催している「成田伝統芸能まつり」が、今年は春にも、〝「歌舞伎のまちナリタ」で出会う日本の伝統〟をテーマに「成田伝統芸能まつり春 ...
-
千葉ニュータウンフィルハーモニーオーケストラ第30回定期演奏会
白井市千葉ニュータウンフィルハーモニーオーケストラ第30回定期演奏会 日時 2022年6月26日(日)14時開演(13時開場)北総線白井駅徒歩 ...
-
第32回 成田太鼓祭
成田市今回で32回目となる成田太鼓祭は、成田山新勝寺と成田山表参道一帯を舞台に、全国各地から集まった実力派の和太鼓演奏者達により、2日間にわた ...
-
第31回印西ふるさと発見フォトコンテスト
印西市今年で31年を迎えた、印西市観光協会主催の「印西ふるさと発見フォトコンテスト」。このフォトコンテストは、豊かな自然、文化、史跡を持つ印西 ...
-
水郷めぐりいんざいぶらり川めぐり
印西市今年も4月から「水の郷いんざいぶらり川めぐり」の運航が始まります。 いんざいぶらり川めぐりは、風を感じる舟で、印西の歴史に触れながら季節 ...
-
産直軽トラ市&フリーマーケット
大森地区印西市印西市観光協会では、毎月第3土曜「川の停車場」において地域の交流の場として「産直軽トラ市&フリーマーケット」を開催します。 地元で採れた ...
-
印西市の魅力を発信!ラッピングバス出発式を開催
特別編印西の観光地がデザインされたラッピングバスの出発式が2月25日(金)午前中、印西市役所正面ロータリー脇にて行われました。 このバスは、ち ...
-
佐倉チューリップフェスタ2022
佐倉市オランダ風車がシンボルの佐倉ふるさと広場では、春、一面のチューリップ畑が広がります。 今年は〝香り〟〝移り色〟〝斑入り〟などの特徴を持つ ...
-
コミュニティを創出する新スポット 牧の原テーブル
特別編牧の原にあるショッピングセンター「牧の原モア」に、レストラン、シェアキッチン、コワーキングスペース、セレクトショップが集う複合スペースと ...
-
輝く印西人にフォーカス
特別編小林の閑静な住宅地の自宅で小学生向け個人指導の算数教室を主宰する伊藤悦子さん。厚紙や折り紙を用いて面積の求め方や、数式の解き方を教えます ...
-
いんざい七福神めぐり
印西市七福神は、室町時代に商人に福を授かる神々として信仰が強まったと伝えられています。 この七福神の祀られている社寺を巡って、参拝の証「御朱印 ...
-
我孫子のいろいろ八景歩き
我孫子市「我孫子のいろいろ八景」は、我孫子市内の魅力的な景観スポットのことです。公園、坂道、成田線車窓、まちなみ、ハケの道、斜面林・田園、水、桜 ...