-
佐倉の新イベント「シン・マチマーケット」
佐倉市~買う・食べる・見る・遊ぶを楽しむ1日!~ 佐倉・時代まつりがシン・マチマーケットへと変身をします。シン・マチマーケットのイベントを通 ...
-
第35回 成田太鼓祭
成田市成田山が勇壮な太鼓の音に包まれる日本屈指の太鼓祭 今回で35回目となる成田太鼓祭は、成田山新勝寺と成田山表参道一帯を舞台に、全国各地か ...
-
佐倉チューリップフェスタ2025
佐倉市佐倉フラワーフェスタ~花から花へ人から人へ~ オランダ風車がシンボルの佐倉ふるさと広場では、春、一面のチューリップ畑が広がります。 ...
-
春の訪れを告げる桜
印西市爽やかな春の風を感じながらお花見を満喫 春の訪れを告げる桜は、多くの方々に親しまれています。 桜の花が咲き誇る季節、景色を楽しみなが ...
-
普賢寺麗 陶芸展「螺旋でGO!」
印西市f分の1、フィボナッチ数列にもつながる螺旋の神秘。 貝殻や植物、波の渦や 蔓・・・人間のDNA。 様々な根源の形・螺旋をテーマに陶の形に ...
-
千葉県立印旛沼公園・木下万葉公園
印西市
~春はもうすぐ印西の梅・桃の木~印旛沼公園と木下万葉公園を訪ねてみました。 印旛沼公園には梅園があり、多くの梅の木が植えられています。毎年2月になると少しずつ蕾が膨 ...
-
成田の梅まつり
成田市行事 2月17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)・3月2日(土)・3日(日) 計6回※雨天中止。状況により、変更・中止と ...
-
星空観望会 冬の星座と木星
我孫子市
~冬の大三角・オリオン大星雲を見よう!~手賀沼親水広場 水の館では、星空観望会を開催します。 冬の星空は、空気が澄み切っており、オリオン座をはじめ明るく探しやすい星座が多く ...
-
吉岡蔵のひな飾り2025
木下地区印西市「吉岡蔵のひな飾り」は、平成24年3月から、木下駅圏の活性化を図るため、武蔵屋での「町家ひな祭り」、そして木下まち育て塾主催の「吉岡蔵 ...
-
里山農教室受講生募集 NPO法人手賀沼トラスト
我孫子市開講期間 3月1日(土)から12月まで、毎月3回程度、土曜日(8時30分~12時00分)(都合のよい日だけの参加も可能です) 開講場所 ...
-
成田山節分会
成田市成田山新勝寺では、「国土安穏・万民豊楽・五穀豊穣・転禍為福」の祈りをこめて成田山節分会が立春の前日に開催されます。今年も大相撲力士・N ...
-
とりで利根川 たこあげ大会・どんどまつり
取手市新春の恒例行事になっている「とりで利根川たこあげ大会・どんどまつり」が、1月11日(土)に開催されます。 お正月の風物詩として半世紀 ...
-
芸術・学問の神様「弁天様」六軒厳島神社
印西市六軒厳島神社には、印西七福神のひとつ「弁天様」が祀られています。 弁財天は一般に弁天様と略称され、七福神の中唯一の女神です。琵琶を奏 ...
-
旧堀田邸・武家屋敷の特別公開
我孫子市佐倉市では、年6回行われている旧堀田邸と武家屋敷の特別公開が行われます。通常非公開としているところを公開します。 旧堀田邸では門番所 ...
-
提供:印西市観光協会
第34回印西ふるさと発見フォトコンテスト
印西市応募作品募集 印西市観光協会主催 第34回印西ふるさと発見フォトコンテスト 印西市観光協会のフォトコンテストも今回で34回目を迎えます ...
-
令和7年小林鳥見神社御祈祷
小林地区初詣は、皆様方の産土神様から詣でましょう 歳旦祭・諸祈願御祈祷 ご家族皆様の幸せを願う家内安全、会社の隆昌を祈念する社運隆昌、厄除け、交 ...
-
いんざい七福神めぐり
大森地区印西市七福神は、室町時代に商人に福を授かる神々として信仰が強まったと伝えられています。この七福神の祀られている社寺を巡って、参拝の証「御朱印」 ...
-
提供:成田山新勝寺
初詣 成田山新勝寺
成田市真言宗智山派の大本山成田山新勝寺。成田のお不動様として全国にその名が知られ、三が日で約300万人(寺院では全国1位)が参拝。 ご本尊 ...
-
六軒年越し神輿
大森地区平成3年から行われている「年越し神輿」は今年で32回目を迎えます。この祭礼は毎年、地域の振興と活性化を図るとともに、地域住民の親睦と融 ...
-
Magic★Night
印西市この度、「ギャラリーわらね」では、2025年1月19日~27日、2月20日~27日と2期にわたり、油彩の平林千明の個展と油彩のいでいし ...
-
杉村楚人冠記念館 秋季企画展
我孫子市楚人冠の本棚 楚人冠が読んだ文学 ―紫式部からシェークスピアまで― 明治の文学青年として、数々の文学作品に触れ合ってきた杉村楚人冠。今 ...